第3土曜日は東京・虎ノ門で開催後、9月に一度クローズして、
2月に再オープン予定の「しごとバー」の湘南藤沢版(Vol.7)!
http://shigoto100.com/eventtop?ecat=shigotobar (本家のHP)
マスター(ゲスト)は地元でいろいろな生き方・働き方をしている
皆さん。お話を聞くためでもよし、はなせる機会を探していた方は
もちろん、普段から交流・応援をしている皆さんも大歓迎です!!
湘南(逗子・鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・平塚)の夜を楽しみましょう。
【しごとバー・湘南藤沢】Vol.7
「鎌倉武士(もののふ)ナイト」
<今回のマスター(ゲスト)>
鎌倉 智士さん(「鎌倉もののふ隊」隊将)
2011年から鎌倉を「武家の都」として盛り上げるため活動を開始し、
http://izakamakura.jp/top.shtml 「いざ鎌倉!プロジェクト」より
甲冑を着けての観光ガイドから甲冑姿で街を歩くもののふツアー、
当時(鎌倉時代の武士が食べていたであろう)を研究の末再現した
「もののふのメシ」を(やはり甲冑姿始め当時の姿で)味わう体験、
さらにTVやラジオ、雑誌などメディア出演を通して武家の古都鎌倉、
(新年から民放TV局の旅番組へもののふ隊の皆さんと長尺の出演!)
そして往時を発信されています(なお苗字もお名前も本名です)。
展開されてる「鎌倉を訪れる方へのサービス」「体験型イベント」を
主催している「思い」がとても気になります。※HPもぜひご参照を!
既に気になってる方には「もののふ体験」や「甲冑制作」が今回の
しごとバー直前に開催予定! こちらもぜひチェックしてください。
<主催者の思い>
・・・鎌倉さんは「甲冑姿が普段着です」と常に話されています。
それは「鎌倉もののふ隊」として掲げる大目標を遂げるためであり、
「鎌倉郷の生まれ/育ち」の一族の一員として、鎌倉さんが先頭に
立ち、鎌倉の寺社やさまざまな祭礼、地元のイベントへ大小問わず
日々馳せ参ずる活動(出陣)をしている姿に現れていると感じます。
ただ鎌倉さん達の活動は「何か成し遂げる」という観点から見ると、
とても とても遠大に見えてしまうかも知れません。ただ「取り戻す」
「柱を通すための何かを見つける」行動の一環だとしたら、私たちの
普段の生活で気づいていないものが含まれてる気がしてなりません。
活動にいたるまでの鎌倉さんの遍歴についてもぜひ聞きましょう。
※気になって仕方ない方は・・・「体験してから」NEKTONへ!
☆会場:NEKTON FUJISAWA (wifi・電源あり)
〒251-0024 藤沢市鵠沼橘1-17-11 順天ビル4F
(案内映像はYouTubeで)
☆日時:2月20日(土)19:15 ~ 21:45
(L.O 21:30)
※コアタイム 19:30 ~ 20:30(入退場自由)
(19:30予定でマスターのプレゼンタイムとなります)
※しごとバー開始前にNEKTONへ入館される場合は19時頃に
受付を開始しますので、カウンターにお声掛けください
☆参加方法:イベント参加ボタンを押していただければ幸いです
(参加条件は特にありません! 職業・在住エリアも不問です)
☆参加費:1,000円(ワンドリンク込み)※受付時に精算
※当日17時までにドロップインの方は、ワンドリンクのオーダー
にてご参加いただけます(カウンターにお声掛けください)
※カウンターにてご注文(ドリンク・フード)を承ります
<NEKTONコワーキングメンバーの方もふるってご参加を!>
(メンバー特典の1ドリンクとは別となる点・ご了承ください)
☆お願い:当日に急きょ参加も大歓迎です・ただ仕入れの都合上、
前日まで参加ボタンを押していただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします(主催者)